管理人のyamato(@YamatoHlb)です。
定額制の音楽ストリーミングサービスは沢山あるけれど、どこが一番良いのだろうとお悩みの方も多いのではないでしょうか?
僕はAmazonプライム会員でもあるのでAmazon musicをおすすめします。
他のストリーミングサービスと比較したときのAmazon Musicのメリットや、Amazon Musicの特徴について分かりやすくまとめてみました。
どのサービスを使うか迷われている方は参考にしてもらえると嬉しいです。
Amazon musicとは?
Amazon Musicは、 Amazon.comが運営する定額制の音楽ストリーミングサービスになります。
メジャーレーベルから独立レーベルの楽曲まで、幅広い楽曲を取り扱っています。
2007年にアメリカでサービスを開始して以来、英国、フランス、オーストリア、日本、イタリア、オランダなど世界で幅広く開設されています。
- Windows
- macOS
- iOS
- Android
- Fire OS
- Amazon Alexa
ファイル形式は256kb/sの可変ビットレート、MP3形式になります。
Amazon Musicを聴くには、スマートフォンやタブレットならAmazon Music専用アプリをインストールすることで視聴が可能になります。
パソコンからはパソコン専用アプリをインストールするか、もしくはブラウザからの視聴が可能です。
その他だと、テレビと接続することで視聴環境を構築できる「Fire TV Stick」を使えば、テレビで音楽を再生することも可能ですし、
スマートフォンやタブレットをスピーカーにつないで音量をアップしたり、車につないで車内で音楽を楽しむことももちろん可能です。
また、Amazonの音声アシスタント端末「Echoシリーズ」を使えば、非常に便利です。
よくCMでやっていましたが,「Echoシリーズ」に向かって「アレクサ、音楽をかけて」などと話しかけるだけで、音楽を流してくれます。
以下でAmazon Musicの特徴やその魅力をまとめていますので参考までにどうぞ。
Amazon Musicの特徴
Amazon Musicの特徴のひとつは、 Amazonプライム会員に無料で200万曲の音楽が聴き放題になるプランがあることです。
もしあなたが今すでにAmazon プライム会員であるならば、Amazon Musicを試してみることをおすすめします。
無料で200万曲が聞き放題になるので、気軽に始めることができます。
もしまだ Amazonプライム会員でないという方でも、これからAmazonプライム会員になれば、聴き放題プランを使うことができます。
また他の音楽アプリとは違い、「楽曲数の多さで選びたい人向けのプラン」「高音質を求める方向けのプラン」など、自分に合うプランを選択することができるようになっているのが特徴のひとつでもあります。
プライム会員になるとメリットがたくさんあるのでまとめました。
良かったら参考にして下さい。

Amazon Musicの3つのプラン
Amazon Musicには、
- Prime Music
- Amazon Music Unlimited
- Amazon Music HD
3つの異なるプランがありますのでそれぞれ解説をしますね。
Prime Music
Amazonプライム会員なら無料で200万曲の音楽が聴き放題になるのが、この「Prime Music」プランです。
「Prime Music」はAmazonプライム会員の特典となっているため、プライム会員の方のみが利用できます。
楽曲をモバイル端末にダウンロードすると、インターネット接続なしのオフライン再生が可能になるので、いつでもどこでも場所を限定されることなく、曲を聴くことができるのです。
無料ですが、楽曲と楽曲の間に広告がないのは嬉しいポイントですよね!
Amazon プライム会員のPrime Musicの利用料金は、月額・年額ともに無料です。
無料対象となるプライム会員は、
- Amazonプライム会員
- Amazonプライム体験期間
- Amazon Prime Student会員
- Amazon Prime Student体験期間
です。
Amazon プライム会員ではない人がプライム会員になるための料金は、
プラン内容 | 月額 | 年額 |
一般プラン | 500円 | 4,900円 |
学生プラン | 250円 | 2,450円 |
Prime Musicプラン内容
- 楽曲数 200万曲以上
- 登録可能アカウント数 1
- 同時再生可能デバイス数 1(複数端末で同時に再生することはできません)
となっています。
Unlimitedプラン
Prime Musicプランよりもっと楽曲数が多いプランを希望される方には、6,500万曲以上が聴き放題になるプランも、複数用意されています。
「Amazon Music Unlimited プラン」は、「Prime Music」よりもより多くの楽曲を楽しみたい人向けのプランです。
7,000万曲以上が、すべて聴き放題になります。人気アーティストの最新作やインディーズから、過去の名曲、マニアックなジャンルの曲まで幅広く音楽を楽しむことができます。
楽曲をモバイル端末にダウンロードすると、インターネット接続なしのオフライン再生が可能なのは共通しています。
Amazon Music Unlimited には下記の4つのプランが用意されています。
- Amazon Music Unlimited 個人プラン
- Amazon Music Unlimited Echoプラン
- Amazon Music Unlimited 学生プラン
- Amazon Music Unlimitedファミリープラン
それぞれの料金や特徴をご紹介しますね。
Amazon Music Unlimited 個人プラン
「Amazon Music Unlimited 個人プラン」の利用料金は、Amazonプライム会員ではない方も利用可能で、非プライム会員の料金は、月額 980円です。
Amazon プライム会員の場合には、
月額 780円 、年額 7,800円
の追加料金となっております。
Amazon Music Unlimited 個人プランのプラン内容
- 楽曲数 7,000万曲以上
- 登録可能アカウント数 1
- 同時再生可能デバイス数 1(複数端末で同時に再生することはできません)
となっています。
Amazon Music Unlimited Echoプラン
「Amazon Music Unlimited Echoプラン」 は、Amazon Music Unlimitedを1台のEcho端末で利用できるプランです。
Echo端末に聴きたいジャンルやアーティストを話しかけてリクエストすれば、音声を認識して自動的に音楽が流れてきます。
まるで6,500万曲以上の楽曲が入っている、音楽再生機器のように使えるのです。
「Amazon Music Unlimited Echoプラン」の利用料金は、月額 380円です。
Amazon Music Unlimited Echoプランのプラン内容
- 楽曲数 7,000万曲以上
- 登録可能アカウント数 1
- 同時再生可能デバイス数 1(複数端末で同時に再生することはできません)
となっています。
Amazon Music Unlimited学生プラン
「Amazon Music Unlimited学生プラン」 は、大学、大学院、短大、専門学校、高等専門学校に在籍している学生向けの割引料金プランです。
学生プランの会員登録には、在学証明が必要となります。
「Amazon Music Unlimited学生プラン」の利用料金は、月額 480円です。ちなみにこちらのプランに関しては、プライム会員と非プライム会員は同額の料金設定となっています。
Amazon Music Unlimited 学生プランのプラン内容
- 楽曲数 7,000万曲以上
- 登録可能アカウント数 1
- 同時再生可能デバイス数 1(複数端末で同時に再生することはできません)
となっています。
Amazon Music Unlimitedファミリープラン
「Amazon Music Unlimitedファミリープラン」 は、家族みんなで音楽を楽しむことができるプランです。
家族がそれぞれ違う端末で、違う音楽を同時に聴くことができます。利用料金は他のプランと比較すると高いですが、使う人数や利用台数で考えるとお得な金額設定になっています。
「Amazon Music Unlimitedファミリープラン」の利用料金は、月額 1,480円です。こちらも学生プランと同様にプライム会員と非プライム会員は同額の料金になります。
年額支払いの場合、14,800円となり、2ヶ月分割引が適用されますが、こちらはプライム会員のみの特典となっています。
Amazon Music Unlimited ファミリープランのプラン内容
- 楽曲数 7,000万曲以上
- 登録可能アカウント数 6
- 同時再生可能デバイス数 6
となっています。
Amazon Music HD
「Amazon Music HD」は、高音質ストリーミング配信が聴き放題になるプランです。
6,500万曲以上が標準の2倍以上でのビットレート高音質配信であり、さらに数百万曲が10倍以上のビットレートでのULTRA HDで配信されています。
「Amazon Music HD」 の利用料金は、
一般 | 月額 1,980円 |
プライム会員 | 月額 1,780円 |
「Unlimited個人プラン」または「ファミリープラン」に登録されている方は、月額1,000円を追加するとHDにアップグレードすることができます。
Amazon Music HDのプラン内容
- 楽曲数 6,500万曲以上
- ULTRA HD 数百万曲
となっています。

Amazon Musicの支払い方法
Amazon Musicの支払い方法は、プランによって支払い方法が異なります。
Prime Music(Amazonプライム会員)の支払いには、クレジットカード、携帯決済、Amazonギフト券、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)が利用可能です。
「Amazon Music Unlimited」と「Amazon Music HD」の支払いには、クレジットカード、デビットカード、携帯決済が利用可能です。
決済可能な携帯サービス事業者は、docomo (d払い)とau (auかんたん決済)のみです。
Amazon Music解約方法
Amazon Musicを解約するには、Amazon公式サイトやアプリから解約することができます。
アプリを削除しても解約したことにはならないので、必ず解約手続きを行いましょう。
Amazon公式サイトへログインするか、もしくはアプリの設定から、Amazon Musicの会員登録をキャンセルすると解約になります。
ただし「HDプラン」の解約に関しては、「Amazon Musicを解約」「HDプランのみ解約してAmazon Musicは継続」のどちらかを選択できます。
まとめ
この記事ではAmazon Musicの各プランや、無料で利用できる条件などについてご紹介しました。
Amazon Musicには、無料で体験できるお試し期間が30日間あります。無料期間が終了する前に、解約することも可能です。
気になるプランがあれば、Amazon Musicをぜひ一度試してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。