みなさんコーヒーは好きですか?
当ページを読んでいただいている時点できっと嫌いではないですよね?笑
僕は毎朝コーヒーを欠かさず飲んでいますが、毎日同じコーヒーでは飽きてしまう人も多いでしょう。
そこで今回おすすめするのがPostCoffee(ポストコーヒー)です。
PostCoffeeのサービス内容
PostCoffeeの料金プラン
PostCoffeeのメリット・デメリット
PostCoffeeがおすすめな人
実際に僕も使っている当サービスですが、使用してみての感想も踏まえて、PostCoffeeについてご紹介していきたいと思います。
PostCoffeeとは?
PostCoffee(ポストコーヒー)はコーヒーのサブスク、つまりコーヒーの定額サービスです。
15万通りの組み合わせから、あなた専用のコーヒーボックスをカスタマイズし、美味しいコーヒーがポストに届く定期便サービスです。
コーヒー診断をすることで約15万通りの組み合わせから、その人のライフスタイルに合ったコーヒー、淹れ方、頻度、価格を提案してくれてあなた専用のコーヒーボックスがポストに届く、コーヒーの定期便サービスです。

PostCoffeeのサービス内容
PostCoffeeのサービスの流れとしては、
- コーヒー診断
- コーヒーの注文
- ポストへ投函
- コーヒーを楽しむ、追加注文
と言った具合です。
コーヒー診断
コーヒー診断と言っても難しいものではなく、あなたの食生活やライフスタイルに関する簡単な質問に答えるだけでユーザーのコーヒータイプを12の分類から診断してくれます。
診断したタイプをもとに150種類以上の中から3種のコーヒーをカスタマイズして届けてくれます。
コーヒー診断から導き出したコーヒー3種類、好みやカスタマイズに合わせて、フィルター、シュガー、ミルクがすべてセットになって届きます。
カスタマイズは変更が可能なので、毎月自分の好きなように調整しながらコーヒーを楽しむことができます。

ちなみに僕は浅煎り多めでたまに中煎りも飲むタイプらしいです。
なんかそんなこと言われたら意識しますよね。
ちなみなにこんな感じで、回答内容を変更すると当たり前ですが診断結果も変わります。
診断ページから下にスクロールするとすぐに注文ができますので、分かりやすいのは嬉しいですよね。
コーヒーの種類

世界約20カ国から最高品質のスペシャルティコーヒーを厳選しており、ほとんどが希少なコーヒーのため毎年の生産はわずかです。 その厳選されたコーヒーの中で年間150もの種類をご用意してくれます。
コーヒー診断の結果に基いて、あなた好みのコーヒーを提案してくれるのですが、その組み合わせはなんと30万通り。
コーヒーの注文
コーヒーの注文はコーヒー診断の結果画面から下にスクロールすることでそのまま行うことができます。
豆の状態
豆のままかコーヒーバッグかハンドドリップ用、フレンチプレス用、エアロプレス用、コーヒーメーカー用でそれぞれ挽く場合の挽き加減(粗挽き中挽き)を選べます。
砂糖、ミルク、フィルターの有無
それぞれ必要なものにチェックを入れます。甘くして飲みたい人はコーヒーに合ったものでそれぞれ用意してもらえますよ。
杯数
9杯分(135g)か15杯分(225g)かを選択します。
お届け回数
ひと月に届けてもらう回数を1回か2回で指定することができます。それぞれ飲む量や飲む人の人数で調整しましょう。
デカフェ(カフェインレス)
デカフェなし、デカフェのみ、デカフェも飲むの3つから選択します。カフェインの摂取を控えている人にも無料でデカフェしてくれます。
ポストへ投函
普段仕事で忙しい人もポスト投函で届けてくれるので、非接触で受け取れるのが嬉しい人も多いでしょう。
PostCoffeeの料金プラン

PostCoffeeは、
1598円(税込)〜
3種類(約45g) × 3杯分ずつからお届け
が最低価格となっており、それぞれのカスタマイズによって加算されていくシステムです。
- コーヒーバッグ +259円
- 砂糖 +54円
- 粉末ミルク +54円
- 15杯分(225g) +864円
- お届け回数月2回 +1726
上記のオプションがある代わりではないですが、その一方で、
- 豆の状態(豆でも挽いても)
- フィルター
- カフェインレス対応
- 送料
これらは無料で応対してくれます。
PostCoffeeのメリット
実際に使用してみてPostCoffeeのメリットは、以下の3点が思い浮かびました。
- 簡単に飲みたいコーヒーが見つかる
- 違うコーヒーを楽しみやすい
- 所持するコーヒーギアが活かせる
PostCoffeeなら簡単に飲みたいコーヒーが見つかる
PostCoffeeではコーヒー診断を受けることで自分に合ったコーヒーを選定してくれるので、自身が迷うことなどはなく美味しいコーヒーに出会うことができます。
PostCoffeeなら違うコーヒーを楽しみやすい
PostCoffeeではコーヒー診断を受けることで自分に合ったコーヒーを選定してくれますが、コーヒー診断の後に表示される冒険度を変更することで、より広い層からコーヒーの選定提案をしてくれます。
PostCoffeeだと所持するコーヒーギアを活かせる
- コーヒー用のマグカップ
- 手動や電動のコーヒーミル
- 専用フィルター
等所有しているギアによってカスタマイズを変更できるのが良いです。
僕は手動のミルを持っているので全部豆で頼んでいます。
PostCoffeeのデメリット
実際に使用してみてPostCoffeeのデメリットに関しては、以下の2つを感じました。
- 比較的割高感がある
- プレゼントには不向き
それぞれ解説致します。
PostCoffeeは比較的割高感がある
加算オプション無しだと、1度に送られてくるのは9杯分で1,598円(税込)なので、単純計算で1杯あたり170円以上ということになります。
PostCoffeeは金額だけでは推し測れないサービスだとは思うのですが…
と言い出す人がいても不思議ではありません。
には残念ながらPostCoffeeは不向きでしょう。
PostCoffeeはプレゼントには不向き
ここまでで何度もお伝えしていますが、PostCoffeeではコーヒー診断を受けることで自分に合ったコーヒーを選定してくれます。
なのであなたがコーヒー診断を受けてもプレゼントを贈りたい人にとっての好みではない可能性があります。
カフェインレス仕様にもできるので妊娠祝いで贈りたいと思うなら、このコーヒー診断を教えてあげるべきではないでしょうか?
ただし、PostCoffeeギフト用の商品もオシャレなものが多いのでそちらから選ぶと良いです。
PostCoffeeの解約方法

PostCoffeeの定期便のお届け停止(ご解約)をご希望の場合、以下解約ページよりお手続きが可能です。
https://app.postcoffee.co/mypage/account/cancel/stop
- 定期便解約は発送予定日の5日前までにお手続きください。
- 上記リンクはログイン状態でアクセスしてください。
- 5日前を過ぎますと、予定されている決済や商品のお届けが行われる場合があります。
- お手続きが完了しましたら、ご登録メールアドレス宛にsupport@postcoffee.co より解約完了メールが送信されますのでご確認下さい。
PostCoffee まとめ
最後に簡単に今までの内容をまとめます。
PostCoffeeはコーヒー診断をしてからその内容によって提案されるコーヒーが異なります。
PostCoffeeの料金プラン
PostCoffeeは、
1598円(税込)〜
3種類(約45g) × 3杯分ずつからお届け
これが最安値であり、それぞれのカスタマイズによって加算されていくシステムです。
オプション追加項目
有料オプション |
無料サービス |
|
|
- 簡単に飲みたいコーヒーが見つかる
- 違うコーヒーを楽しみやすい
- 所持するコーヒーギアが活かせる
- 比較的割高感がある
- プレゼントには不向き
以上のことを踏まえると、
インスタントコーヒーでは物足りない人
コーヒーを純粋に楽しみたい人
金額はあまり気にしない人
量より質にこだわる人
これら全てが当てはまる人には、PostCoffeeはとても素敵なサービスだと思います。
今回の感想は僕個人のものなのですので、気になる方は、一度試しに利用してみると良いいと思います。
おうちで美味しいコーヒーを飲みゆったり過ごしましょう。