ブログ

ブログ記事の書き方をテンプレート付きで徹底解説!【初心者向け】

今回はブログ記事の書き方について解説していきます。

  • ブログの書出しどうしよう?
  • ブログの記事どんな風に書き進めよう?
  • ブログのシメはどんな感じがいいかな?

yamato
yamato
こんなお悩みを解消します

せっかく記事ネタが思いついたのに文章構成に時間を取られてしまうのはもったいないですよね。

それに初心者の方とかで記事自体書き慣れていないと、どんな構成で書いていけばいいのか、思い悩み時間がかかってしまうことも多いはずです。

そんなあなたの為に今回はテンプレート付きで、記事の書き方を解説していきます。

まずは基本のテンプレートからです。

基本のテンプレート

ブログ記事の書き方の一般的なテンプレートが、以下のイラストになります。

記事を書く時の大枠はたったの3つ

ブログ記事を書く手順
  1. 導入
  2. 記事本文
  3. まとめ

それぞれ大枠を以下で解説していきます。

 

ブログ記事の書き方 ①導入

記事タイトルと導入

記事タイトルを見てあるページへ飛んだのに思っていた記事内容とは全然違った

こんな経験ありませんか?

僕はたまにあります。

なぜこのようなことが起こるのでしょう?

これは記事タイトルと記事本文の内容自体のズレから生じる問題です。

もしかしたら僕もやってしまったことはあるかもしれませんが、このような記事ですと読んでくれる、読みたいと思う読者さんはそうそういないでしょう。

どういう経緯であれせっかく来てくれた読者さんに応える為にも、導入ではその記事が何について書かれているかを明確に伝えましょう。

 

読者を惹きつける導入文とは?

導入文が長過ぎる、つまらないとなると本来伝えたい記事本文に目を通してもらえない可能性が高まります。

つまり《導入》では、記事の内容を伝えることと同じくらい読者の興味を抱かせることも重要なのです。

その方法の一つとして《導入》で結論を先に出すのも良いのかなと思います。

何より来てくれた読者にあえて答えを教える。

するとどうなるか?本気で悩んでる人はおそらくその解説を求めますよね?

求めた結果、《本文記事》を読んでもらえる可能性が高まります。

《導入》次第では読者は離れてしまう可能性があることを理解したうえで、あなたの記事がいかに読者に役立つのかを伝えて下さい。

 

ブログ記事の書き方 ②記事本文

ブログ記事の中身の大元にあたる部分です。

まとめや結論で「伝えたいこと」の要素を書き連ねていきましょう。

結論づける為の根拠に該当します
記事本文の書き方のコツ
  • 見出しの活用
  • 図や画像の挿入
  • 箇条書きの活用
  • 適切な広告

yamato
yamato
ここの質で記事の完成度が決まります!

記事内容はおおよそ15002500文字前後あるといいです

 

見出しの活用

見出しは非常に重要です。

読者の皆さんは日々忙しいです。

そんな時にスマホで調べ物をしたりしますが、文字だらけの記事では読むのをやめてしまう人がいるかもしれません。

そうならない為にも見出しを活用して読者に伝えたいことを伝える必要があります。

見出し2

見出し3

見出し4

このように見出しを使い分けて見た目をスッキリさせましょう。

更に読者にとっては、目次だけバッと見て「自分の知りたいことが書かれていそうか?」を判断する重要な役割があります。

 

画像や図を入れよう

yamato
yamato
画像っていってももちろんタイトルや内容に関連する画像ですよ

ちなみに僕はこちらのフリーサイトからよく画像を探しています。

記事内容をわかりやすく伝えるために必要な図やグラフなどは作っても外注しても良いと思います。

読者目線で伝えたいことが伝わるような文章構成にする為に、無駄に長い文章、テーマから脱線してしまうような記事にならないよう気を付けましょう。

さらに本文記事を書くポイントとしては、レビューや図解、を入れることで説得力のある記事にすること、伝えたたいことを明瞭にすることです。

そうすることできっとあなたの文章も、読者にとって読みたい記事になるはずです。

箇条書きの活用

個人ブロガーさんのブログを見たことがある人なら分かるかもしれませんが,箇条書きを使う人が多いです。

なぜおおいかと言うと単純に見やすくなるからです。

  • 〇〇
  • 〇〇
  • 〇〇

このようにボックスで囲ってあげたりすると余計みやすかったりします。

 

適切な広告

ブログでアフィリエイトをしたい場合、記事内にアフィリエイト広告を貼る必要があります。

ですがただ広告を貼るのではなく、

バナーやテキスト等の広告の種類、広告の設置場所などに工夫することでクリック率は得られるはずです。

リンクの文字色にも気をつけながら記事を書くといいですよ。

 

ブログ記事の書き方 ③まとめ

まとめ文章とは?

《まとめ》では導入や記事本文と内容が被ってもいいので1番伝えたいことを伝えて下さい。

最後まで読んでもらったところで、おさらいがてら結論を伝えときましょう

yamato
yamato
いろいろ伝えましたが、これが言いたかったのです

《導入》でも結論を伝えている場合は、

『結論根拠結論』といった流れになるので、読者にとってより理解が深まりますし、冒頭で結論を読んだ時よりも説得力が圧倒的に異なります。

記事の内容にもよりますが、読者の求める答えが一つではない場合は箇条書きにする等して伝わりやすいように工夫してあげると良いでしょう。

 

最後に

普段のあなたの仕事でも業務書類ってありますよね?あなたが効率よく仕事ができるのはなぜか考えたことはありますか?

恐らくある程度のやり方や書き方の型があるはずです。

ブログではその型はテンプレートに相当します。

テンプレートを活用することで、ブログがすらすら書けるようになり、書く時間が格段に短縮できます。

つまり毎回のブログ記事作成の効率をあげることができるようになるのです。

そうなれば今までブログ作成に当てていた時間を、他の時間として有効活用できますよね。

みさなんが日々忙しいのは容易に想像がつきますが、限られた時間を有効活用して記事やコンテンツを作成して、情報発信をしていきましょう。