今回はWordPressでのブログ立ち上げ時に必要なドメインについて解説していきます。
WordPress初心者の方でもわかるように、「そもそもドメインとは?」というところからドメイン名の決め方、ドメイン名を決める時の注意点も併せて解説していきますので是非最後までご覧下さい。
ドメインとは?
そもそもドメインとは何でしょう?言葉で説明するのは難しいのですが、僕のブログだとURLの赤文字部分がドメイン名になります。

そして、そのドメイン名の中のcomの部分がトップレベルドメインと呼ばれるものになります。
そのトップレベルドメインには、com以外にもjpやnetやinfo等がありますが、ブログやwebサイト運営をするにあたり知っていて損はないですが、これ以上深掘りするとややこしくなるのでそれだけ知っていれば十分です。
ちなみに僕のドメインのhouselifelabo.comの部分が独自ドメインなんて言い方もするのですが、無料ブログサービスの場合、「http://hatena.●●●.jp」といったように「hatena」と入ってしまうので独自ドメインとは言いません。
ドメインの役割
ドメインの役割を語るうえで欠かせないのがサーバーとHP(ブログやwebサイト)です。

よくある例え話ですが、レンタルサーバー(土地)を借りて、ドメイン(住所)を決めて、ブログやwebサイト(家)を作るイメージです。
要するにドメイン、サーバーがなければブログやwebサイトの作成はできないということです
一応用語を表にまとめましたが何となくそういうもんなんだと理解できれば十分です。
専門用語 |
意味 |
役割 |
インターネット |
グローバルな情報通信網 |
ネットワーク |
ブログ、ホームページ |
ブログやホームページの個人や企業の作るwebサイト |
家 |
レンタルサーバー |
サーバーを貸し出しているサービス |
土地 |
ドメイン |
個々のコンピューターを識別する名称の一部 |
住所 |
ドメイン名の決め方
ここからはいよいよドメイン名の決め方の解説をしていきます。
とはいえ別に決まりはないのですが、僕のようにブログタイトルをドメイン名にしている方が多いです。
というか僕自身も悩みましたが、ブログやwebサイトの運営を継続的に行っていくつもりなら、ドメイン名は変更ができませんので注意が必要です。
ブログタイトルをドメイン名にした理由
僕も素人で右も左も分からない状態からのスタートでしたのでとりあえず有名ブロガーさんを真似しちゃえというのが本当のところです。
有名ブロガーのマナブさんやヒトデさんやサルワカさんを勝手ながら参考にさせてもらいましたが皆さんの共通点は、ブログタイトルがドメイン名になっている点でした。
なので僕はブログタイトルを考えると同時にドメイン名を考えていきました。
ブログタイトルを決めるにあたり、「自分はどんな人間でどんな記事なら書けそうか」を考えた時に出不精で家が好きだと考え、家での生活をいかに有意義なものにできるかを書いていきたいと思い、『ハウスライフらぼ』と題することに決めました。
正直他にも候補がなかったわけではありませんが、なんとなく語呂が良かった気がしたのと、houselifelabo.comで検索して他の人と被らなかったのでこのドメイン名に決めてしまいました。
ドメイン名を決める際の注意点

ドメイン名には使える文字と使えない文字があります。
使える文字は一般的に、a,b,c等のローマ字や0,1,2等の半角英数文字と、「–(半角ハイフン)」です。
その為「/」「?」「&」「%」などの記号はドメイン名には使えません。
インパクトのあるドメインにしたいとか可愛いドメインにしたいと考え、「♡」や「☆」を使いたいと思う方もいるかもしれませんが、これらもドメインには使えませんのでご注意下さい。
半角数字も使えますが、嘘か本当か分かりませんがSEOに弱くなると聞いたことがあるのであまり推奨しません。
もちろんですが、ブログタイトルやHPタイトルとあまりにも関係ないドメインだとだいぶ違和感がありますのでそこも注意が必要だと思います。
仮にあなたのブログを気に入ってくれた方がいてURLを直接打ち込もうとするかもしれません。
この場合ブログタイトルとドメイン名が同じであればすぐに検索できますが、ブログタイトルとドメイン名が異なっている場合検索するのが難しくなってしまいます。
注意点をまとめると以下の通り
- 記号は使わない
- 数字もなるべく使わない
- 他人と被っていないか確認する
- ブログタイトルと合わせる or ブログタイトルと関連したものにする
まとめ
以上ドメイン名の決め方について僕自身の経験も踏まえてお話しさせて頂きました。
ブログ初心者の方とかで早く記事を書きたいと考える方も多くいるかと思いますが、長期スパンで考えるとドメインやブログタイトルは地味ながら大事な部分です。
雑記ブログにするのか、特化ブログを作るのかでブログタイトルも変わってくるかと思いますが、適当に決めてしまうのはもったいないと思います。
ちなみに独自ドメインを無料で取得できるので、レンタルサーバーはConoHa Wingがおすすめです。
WordPress初心者の方はもちろん、今使っているレンタルサーバーの料金が高いと感じている方もこの機会にぜひ乗り換えを検討してみて下さい。