管理人のyamato(@YamatoHlb)です。
アフィリエイトやブログを始めようと考えるている方は、まずは「なるべくお金をかけずに始めてみたい」と考える人が多いのではないでしょうか?
このような方におすすめなのが無料ブログサービスです。
- 無料ブログサービスと有料ブログの違い
- おすすめの無料ブログサービス3選
それでは早速見ていきましょう。
無料ブログとは?
無料ブログとは運営会社(hatena、fc2、livedoor等 )の管理のもと行う無料ブログサービスです。
有料ブログとは異なり、サーバーやドメインを自身で準備する必要がないので、それぞれの無料ブログサービスに登録すれば記事作成を始めることができます。
無料ブログを開設しよう
上記の通り無料ブログの開設に関して言えば、利用したい無料ブログサービスに必要事項を登録していくだけなのでとても簡単です。
ただ、無料ブログとはいえ、テーマ性の見えないブログよりは、ある程度ジャンルを絞ったテーマ性のあるブログにした方がアクセス自体は集めやすいので、記事を書く際にはある程度のジャンルで絞って書くことをお勧めします。
例えば、映画が好きな方なら映画に関するブログ、美容が好きな方なら美容のブログなどですね。
自分の好きなことや興味のあるジャンルのものの方が知識や経験もあるでしょうし楽しく作業できます。
と言うか、何より記事を書きやすいです。
次に無料ブログサービスと有料ブログの違いを見ていきましょう。
無料ブログサービスと有料ブログの違い
無料ブログサービスと有料ブログは装飾ができるとか有料の方がオシャレにできる等と考えているのであれば間違ってはいません。
しかし大きく異なるのがそもそもの形態です。
無料ブログはあくまで運営会社の管理の下で登録を行い、そこでユーザーに閲覧されます。
つまりあなた自身もユーザーの1人です。
僕の場合WordPressでブログ運営をしていますが、自分でドメインを取得してサーバーをレンタルして運営していますので、言ってしまえば自分自身が責任者なのです。
なので無料ブログサービスのように「hatena」とか「livedoor」等がドメインに入らない点も異なります。
アフィリエイトにおすすめな無料ブログサービス
まずはその無料ブログサービスでアフィリエイトをすることが許可されているか
ここが重要です。
規約違反等で誰からも見てもらえないのは辛いですからね。
あとは扱いやすさも重要です。
特にブログ初心者の方からしたら記事の編集が容易であるのに越したことはないですよね。
ということで僕がおすすめする無料ブログサービスは以下の3つです。
- はてなブログ
- livedoor blog
- Seesaa blog
次にそれぞれの特徴を見ていきましょう。
無料ブログサービス①はてなブログ

はてなブログは、アフィリエイトを始める際に、かなりおすすめできる無料ブログです。
はてなブログが初心者におすすめな理由
- 記事投稿が非常に容易
- ユーザーが多い
- サーバーの性能が優秀
アプリも出ました!
記事投稿が非常に容易
はてなブログは開設から記事投稿までが、他の無料ブログと比較しても圧倒的に簡単です。
ブログ初心者の方は、開設する時点で分からないことが多かったり、うまくいかなかったりして、そこでブログの開設を諦めてしまう人も少なくありません。
はてなブログなら、簡単に開設して記事投稿まで行えますので、まず困ることはないかと思います。
ユーザーが多い
もし困ることがあっても、ユーザーの多さが故はてなブログに関する多くの情報が出回っています。
その点を踏まえても、初心者の方に真っ先にオススメできるのははてなブログになります。
サーバーの性能が優秀
無料ブログは運営会社のサーバーを利用することになるのですが、運営元によってはアクセスが集中するとサーバーダウンを起こすことがあります。
その点はてなブログに関してはサーバーの性能が優秀だと言われており、通信速度が低下するということもないので安心して使うことができます。
無料ブログサービス②livedoor blog

livedoor blogもはてなブログと内容がほとんど被ってしまいますが、初心者の方にはおすすめです。
開設も記事投稿も簡単ですし、運営元が大手なのでサーバー性能も充実しています。
現在livedoor blogは、スマホアプリLINEで名を馳せているLINE株式会社が運営しています。
その為突如サービスが終了するといったような心配がなくブログ運営を継続できるでしょう。
はてなブログははてなブックマークによる被リンクを集めやすいという点を考慮して、livedoor blog方がおすすめ度としては低めにみていますが、機能性、サーバーの優秀さは大差なしと見てもらって構いません。
livedoor blogはアプリがあるのである若者は使いやすいかもしれませんね。
無料ブログサービス③Seesaa blog
- 無料で独自ドメインが使える
- 機能が充実している
- 複数ブログの所有が可能
それぞれ解説していきます。
無料ブログ独自ドメインが使える
Seesaa(シーサー)ブログでは無料プランでも独自ドメインが利用可能となっています。
もし途中で独自ドメインへ変更したくなっても、簡単に移行できるのがメリットとであるとも言えるでしょう。
機能が充実している
「エクスポート機能」、「インポート機能」、「アクセス解析」など、他ブログでは有料プランとされる機能も、Seesaa(シーサー)ブログでは無料で使えます。
アフィリエイトの観点からも利用できるとありがたい機能も豊富なので、ブログ作成時には非常に重宝しますよ。
まとめ
まとめると無料ブログと有料ブログ(WordPress)の違いは、運営形態そのものとドメインが無料か有料か。
カスタマイズの自由さは圧倒的なので、いろいろカスタマイズやアレンジを楽しみたい方にはWordPressでのブログ運営を推奨します。
最後にアフィリエイトをやるにあたりオススメの無料ブログサービスをおさらいです。
あくまで個人的な感覚ですが、あえて順位をつけるならこんな感じです。
- はてなブログ
- livedoor blog
- Seesaa blog
どれも有能で初心者でも扱いが難しくないかなとは思いますが、ユーザー数的にも1番多いはてなブログを推したいと思います。
この記事を参考にし、自分の扱いやすいブログサービスを利用することで、あなたが無料ブログを始めていくきっかけになれたら嬉しいです。
ただしより収益化を目指しているのならば、やはり自分でサーバーを借りてドメインを取得してWordPressでブログを開設することをお勧めします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。