- アフィリエイトって何?
- どうやって稼げるの?
- アフィリエイトの始め方が知りたい
- デメリットも知りたい
こんな疑問や要望をお持ちの方はこの記事を読むことで解決できます。
それでは早速参りましょう。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、成果報酬型広告のことです。
アフィリエイトはインターネット上の広告手法の一つであり、ネット環境があれば初期費用0円でもスタートすることが可能です。
今やインターネットを毎日使うのが当たり前の世の中なので、SNSでバズったり、どこかで引っ掛かればすぐに結果が出る可能性もあります。
それではそのアフィリエイトの仕組みについてです。
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトにはあとで出てきますが、ASPが必須です。
あなたがブログ所有者と仮定して話します。
アフィリエイトの仕組みは、
- ユーザーがあなたのブログに訪問
- ユーザーがあなたのネット広告を利用
- ASPにデータが反映される
- ASPからあなたに報酬が支払われる
ここでの報酬としてはASPを介して、企業(広告主)から個人(アフィリエイター)に広告費の一部が支払われます。
ブログ等でインターネット上に掲載した広告から成果(商品購入・サービス利用・会員登録等)が出ることで報酬が発生します。
いくら広告を貼っても自分の掲載した広告から成果に繋がらなければ成果報酬には至りませんので、承知しておいて下さい。
アフィリエイトは成果報酬型広告とお伝えしましたが、その広告をインターネット上に出稿するにはASPに登録する必要があります。
ASPとは?
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略称です。
略称は忘れてしまっても問題ありませんがASPの役割を簡潔に言うと、広告主(企業)とアフィリエイター(個人)の仲介役です。

上の図のようにアフィリエイトは、「企業(広告主)」「アフィリエイター(メディア)」「ASP(仲介者)」「ユーザー(購入者)」の4者の相互関係によって構成されています。
ASPに登録することで、広告を出したい企業との繋ぎ役を担ってくれるので我々アフィリエイターは出稿し、稼ぐことができます。
ASP自体は何社も存在しますが、広告の内容や単価がそれぞれ異なります。
なるべく高単価のASPを利用したいと考えるはずですが、あまり登録し過ぎると正直あとあと確認等が手間になりますので、まずこの4つのASPには登録しておきましょう。

以前にこんな記事も書きましたがあくまでブログ初心者向けなので、審査が不要なASPやGoogleアドセンス以外のクリック型広告を記載しています。
アフィリエイトで稼ぐには?
下の記事ではより初心者さん向けでアフィリエイトでの稼ぎ方について解説しています。
▼関連記事▼
単純な話でアフィリエイトで稼ぐには、より高単価な案件の広告をより多くの人に利用してもらう必要があります。
例えばVODの案件ですが、ユーザーには初月1ヶ月無料で2ヶ月目以降は月額定額2000円の利用料金となってると仮定します。
例>>ASP2社によるVODの案件
ASP |
発生条件 |
報酬額 |
A社 |
無料登録 |
1,000円 |
B社 |
1ヶ月以上の利用 |
1,800円 |
それに対する報酬が1,000円程度のことが多いですが、上記のようにASPによってここの報酬額に開きがあったり報酬の発生条件が異なったりしています。
より成約率の高い案件の為、こういった比較の為にも、ブログ初心者でもASPには複数登録することをおすすめしています。
アフィリエイトって人気なの?

アフィリエイトは副業として意外と人気です。
- 低投資で始められる
- 自分の時間でできる
これらの理由がその大きな要因となっているようです。
アフィリエイトは低投資で始められる
ブログ開設時に初期費用として、サーバーレンタル代などで多少お金がかかりますが、成果を上げられればすぐ黒字になります。
それに仮に「現実に店舗を構えて商品やサービスを販売する」ことと対比して考えれば、アフィリエイトの方が圧倒的に初期費用は安く済みます。
それに構えた店舗への来店客はアクセス圏内なのに対して、アフィリエイトはインターネット上なので制限がありません。
その為少ないリスクで副業として始められる認識なのでしょう。
アフィリエイトは自分の時間でできる
本業で仕事をしている人や学生の方や主婦等さまざな人がいますが、それぞれ本業や学業や家事で時間の調整が難しいはずです。
会社の方からバイトの許可が降りてる人でも、実際問題として時間の調整が難しいが為に、アルバイトができない人も多いのでしょう。
その点アフィリエイトであれば隙間時間で少しずつ作業をすることが可能ですので、自分の生活ペースを崩すことなく作業ができるのがとっかかりやすさに繋がっています。
アフィリエイトのデメリット
デメリットという表現が適切かどうか微妙ですが、それはなかなか続かない人が多いということかもしれません。
2020年の調査にはなりますが、NPO法人アフィリエイトマーケティング協会の調査によると以下のような結果が出ています。
ひと月のアフィリエイト収入について2020年では、約7割の方は収入が発生しており、3割を超える方が1万円以上の収入が発生していた。
アフィリエイトをはじめて1年未満の人が全回答者のうち 38.2%と突出。次いで1年以上~2年未満が約16%となっている。また、10 年以上の人は 9.3%となった。
これはコロナで収入減となった人がアフィリエイトを始めたと考えることができますが、単純に複数年続けている人が多くはないと捉えることもできますよね。
というのもなかなか、ブログ記事の作成、更新を続けて行くには根気が要ります。
また収益化をするにはある程度のアクセス数も必要ですし、どうしても最初は収益ゼロの期間はあるのでその時に心が折れてしまう人も少なくないようで途中でやめてしまう方が多いようです。
まとめ
簡単にまとめます。
アフィリエイトとは、インターネット上の成果報酬型広告のこと。
アフィリエイトでは、アフィリエイター、ユーザー、広告主、ASPによって成り立っている。
そのアフィリエイトで報酬を得るにはASPに登録する必要がある。
ブログ初心者はとりあえずこの4つのASPに登録しておく。
ASPによっては初回登録時にサイト情報が必要になりますので、その場合はブログを開設後登録して下さい。
WordPressの開設方法に関しては別記事にておすすめレンタルサーバーとともに解説していますので、ご参考になれば嬉しいです。

アフィリエイトの仕組みがだいたい理解できた人は、基礎知識をより固める為にブログでの収益化を読んでみて下さい。
何事も基礎が大事ですのできっちりと基礎知識を身につけたら、ブログを開設するようにしましょう。