管理人のyamato(@YamatoHlb)です。
今朝の試合でCLグループステージ全ての試合が終わりました。
大混戦となった死の組グループBの2位争い等今季も白熱の予選でした。
各グループ1位と2位の結果も合わせてご紹介します。
それではご覧ください。
21-22チャンピオンズリーグ各グループ対戦結果まとめ
それぞれのグループの対戦成績と共に、ざっくりではありますがそれぞれのグループステージの感想をまとめたいと思います。
グループA
順位 |
チーム |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
勝ち点 |
1 |
マンチェスター・C ★ |
4 |
0 |
1 |
17 |
8 |
9 |
12 |
2 |
PSG ★ |
2 |
2 |
1 |
9 |
7 |
2 |
8 |
3 |
ライプツィヒ |
1 |
1 |
3 |
13 |
13 |
0 |
4 |
4 |
クラブ・ブルージュ |
1 |
1 |
3 |
5 |
16 |
-11 |
4 |
グループAはライプツィヒが監督交代後調子を落としていることもありシティとPSGのどちらが首位となるかと思いましたが、成熟度的にシティが優っていた印象です。
でもPSGも優勝候補と言えるメンバーが揃ってますし、メッシが徐々にフィットしてくればエムバペとネイマールとでより恐ろしい3トップになるはずです。
グループB
順位 |
チーム |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
勝ち点 |
1 |
リヴァプール ★ |
5 |
0 |
0 |
15 |
5 |
10 |
15 |
2 |
アトレティコ・マドリー★ |
2 |
2 |
2 |
7 |
8 |
-1 |
7 |
3 |
ポルト |
1 |
2 |
3 |
4 |
11 |
-7 |
5 |
4 |
ミラン |
1 |
1 |
4 |
6 |
9 |
-3 |
3 |
ここは今大会の死のグループだったでしょう。どのクラブも優勝経験がある稀に見るグループとなりましたがこのグループの面白い所はリヴァプール以外の3チームの2位争いでしたね。
結果最終節までもつれましたがイタリアファンとしてはミランにもう少し頑張って欲しかったです。
最下位となってしまいELに回ることもないのでリーグ戦に集中できて逆に良かったかもしれませんね。
グループC
順位 |
チーム |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
勝ち点 |
1 |
アヤックス ★ |
6 |
0 |
0 |
20 |
5 |
15 |
18 |
2 |
スポルティングCP ★ |
3 |
0 |
3 |
14 |
12 |
2 |
9 |
3 |
ドルトムント |
3 |
0 |
3 |
10 |
11 |
-1 |
9 |
4 |
ベシクタシュ |
0 |
0 |
6 |
3 |
19 |
-16 |
0 |
グループCはもっと全体的に混戦となるかと思っていましたが、グループステージ全試合でゴールを決めたセバスティアン・ハラーを要するアヤックスが全勝で勝ち抜けを決めたのは印象的でした。
逆にドルトムントの敗退は予想していなかったのですが、ELで頑張って欲しいですね。
グループD
順位 |
チーム |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
勝ち点 |
1 |
レアル・マドリー ★ |
5 |
0 |
1 |
14 |
3 |
11 |
15 |
2 |
インテル ★ |
3 |
1 |
2 |
8 |
5 |
3 |
10 |
3 |
シェリフ |
2 |
1 |
3 |
7 |
11 |
-4 |
7 |
4 |
シャフタール |
0 |
2 |
4 |
2 |
12 |
-10 |
2 |
グループステージ第2節で伏兵シェリフがレアル・マドリーを破った時にはどうなるかと思いましたが、終わってみればレアルとインテルが順当に勝ち抜け確定かって感じです。
シャフタールはもっとやれるチームだと思っていましたが、シェリフを褒めるべきだと思いました。

グループE
順位 |
チーム |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
勝ち点 |
1 |
バイエルン ★ |
6 |
0 |
0 |
22 |
3 |
19 |
18 |
2 |
ベンフィカ★ |
2 |
2 |
2 |
7 |
9 |
-2 |
8 |
3 |
バルセロナ |
2 |
1 |
3 |
2 |
9 |
-7 |
7 |
4 |
ディナモ・キエフ |
0 |
1 |
5 |
1 |
11 |
-10 |
1 |
メッシ退団以降落ちつかないバルサがグループステージ敗退とは思いませんでした。
途中にクラブレジェンドのシャビに監督を変えるも時すでに遅しでしたね。
バイエルンが圧倒的なのは分かってましたが、バルサとの最終節ですら手を抜かない戦いぶりは逆に観ていて気持ち良かったですね。
グループF
順位 |
チーム |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
勝ち点 |
1 |
マンチェスター・U ★ |
3 |
2 |
1 |
11 |
8 |
3 |
11 |
2 |
ビジャレアル★ |
3 |
1 |
2 |
12 |
9 |
3 |
10 |
3 |
アタランタ |
1 |
3 |
2 |
12 |
13 |
-1 |
6 |
4 |
ヤングボーイズ |
1 |
2 |
3 |
7 |
12 |
-5 |
5 |
なかなか波に乗り切れていなかったユナイテッドですが、CL男ことC・ロナウドの活躍に助けられていた部分が大きいように感じます。監督交代もあったので決勝トーナメントではまた違うユナイテッドが観られるかもしれませんね。
攻撃的なアタランタが残ると予想していましたが、6戦3分と勝ちきれなかったのが悔しいですね。ELでの活躍を期待します。
グループG
順位 |
チーム |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
勝ち点 |
1 |
リール★ |
3 |
2 |
1 |
7 |
4 |
3 |
11 |
2 |
ザルツブルク★ |
3 |
1 |
2 |
8 |
6 |
2 |
10 |
3 |
セビージャ |
1 |
3 |
2 |
5 |
5 |
0 |
6 |
4 |
ヴォルフスブルク |
1 |
2 |
3 |
5 |
10 |
-5 |
5 |
このグループは地味に拮抗するかなと思っていましたが、チームの成熟度が勝敗を分けたイメージですね。
レッドブルグループのライプツィヒは敗退してしまったのでザルツブルグには頑張って欲しいですね。
リールは安定した戦いぶりだったので決勝トーナメントでダークホースとなるかもしれません。
グループH
順位 |
チーム |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
勝ち点 |
1 |
ユヴェントス ★ |
5 |
0 |
1 |
10 |
6 |
4 |
15 |
2 |
チェルシー ★ |
4 |
1 |
1 |
13 |
4 |
9 |
13 |
3 |
ゼニト |
1 |
2 |
3 |
10 |
10 |
0 |
5 |
4 |
マルメ |
0 |
1 |
5 |
1 |
14 |
-13 |
1 |
ここはグループAと同様抜けた2チームが頭抜けてましたが、正直ユヴェントスがチェルシーに一度も勝てず2位通過となると思っていました。
しかし最終節のゼニトの意地の引き分けゲームのおかげもあり、最終節で逆転首位通過となりました。
ユヴェントスは決していいゲームが多かったわけではありませんが、少しずつ国内リーグの順位も上げてきてるのでこのまま修正をしていって欲しいところです。
CL決勝トーナメント進出16チーム
こちらの記事で予想した勝ち抜けチームとは少々異なる顔ぶれになりましたね。

全試合を観てきたわけではありませんが、強いチームが順当に勝ち進んだ印象ですが、バルセロナ、ミラン、ドルトムント、アタランタあたりはグループステージで敗退すると思っていませんでした。
厳しい予選を戦い抜いて、以下のチームたちが決勝トーナメントへの進出を決めました。
- マンチェスター・シティ[A組1位]
- パリ・サンジェルマン[A組2位]
- リヴァプール[B組1位]
- アトレティコ・マドリー[B組2位]
- アヤックス[C組1位]
- スポルティングCP[C組2位]
- レアル・マドリー[D組1位]
- インテル[D組2位]
- バイエルン[E組1位]
- ベンフィカ[E組2位]
- マンチェスター・ユナイテッド[F組1位]
- ビジャレアル[F組2位]
- リール[G組1位]
- ザルツブルク[G組2位]
- ユヴェントス[H組1位]
- チェルシー[H組2位]
残ってるチーム数的にもやはりプレミア勢が強い印象ですね。
決勝トーナメントの1回戦は同グループ、同国のクラブ以外との対戦なので前回王者のH組2位通過のチェルシーは必然的にユベントス、リヴァプール、マンチェスター勢以外のレアル・マドリー、バイエルン、アヤックス、リールのどこかとの対戦になります。
組み合わせ抽選は日本時間12月13日20時になりますので楽しみにしましょう。
UEFA.tvもしくはWOWOW公式YouTubeチャンネルで視聴が可能ですので、楽しみに待ちましょう。