- ブログを始めてみたいけど、何から始めれば良いかわからない
- ブログで収益化するまでのイメージができない
- ブログで稼ぐために必要なことを知りたい
これらのお悩みを解消するために、「ブログの手引き」として教科書的な役割を果たせるようブログの開設から収益化までにやるべきことをリスト化してみました。
ブログ初心者のみならずブログでの収益化の為に必要であろう情報をまとめてあります。
まだブログに関する知識が全くなくても、この記事を読み込みその通りにやることでブログで収益化できるようになる!ということを目指してまとめてみました。
気になる項目があれば下の目次からジャンプして下さいね。
ブログの基礎知識
ブログの初期設定
ブログの作成手順
収益化の方法
こんなことで困ったら
ブログの基礎知識を身につける
何事にも基礎知識は重要です。
スポーツでも学校でもルールがあり、情報社会の現代では、その仕組みを知らないと損をするようなことも多々あります。
だからこそあらゆる事において知識があって損はないはずです。
前置きはともかく、ブログで収益をあげたいと考えているならば、
- ブログの仕組み
- アフィリエイトの仕組み
- SEOについて
最低限これらは知っておかないとあとあと困ってしまうのではないかと思いますし,「収益をあげる=稼ぐこと」なので、稼ぎ方やその流れは知っておいて損はありません。
というか知識がないよりある方がいいのは当たり前ですよね?完全に理解ができなくても大丈夫ですので、あらかじめ目を通しておきましょう。
ブログの仕組み
ブログの仕組みでは「ブログとは何なのか?」という超初歩的なところから、
有料のブログと無料ブログのどちらが良いか
なぜ副業にブログがおすすめなのか
ブログで稼ぐメリットは何か?
雑記ブログと特化ブログのどちらが良いか
などブログに関することを記載しています。
▼参考にどうぞ▼


ブログ初心者の方でも分かるように解説していますし、ブログで稼ぐにはアフィリエイト広告が欠かせないので次の項目でお話しします。
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトとは、成果型報酬広告のことです。
アフィリエイトの仕組みでは、
- アフィリエイトの種類
- アフィリエイトの始め方
- アフィリエイト流れ
などを記載しています。
▼参考にどうぞ▼


アフィリエイトが最もブログで稼げますので、必要な知識は身につけておきましょう。
SEOについて
SEOとは検索エンジン最適化のことです。
なのでSEO対策とは、検索エンジンからの検索画面にて上位に表示させるためのあらゆる施策を示します。
- SEO・検索について学ぶ
- ブログ初心者でもできるSEO対策
- WordPress有料テーマでできるSEO対策
等を記載していますが、SEOについては100%の対策は正直難しいです。
▼参考にどうぞ▼


自分がどれだけ専門性を持って良質な記事を作成しても、それでもドメインパワーの強いサイトが上位に表示されることがあるからです。
それでも検索こそ主な流入源となるはずですので、やれるSEO対策はなるべくして上位表示を目指していきましょう。
ブログの初期設定
無料ブログサービスでも構いませんが、多少の運営費はかかるもののWordPressでブログを開設する前提で話を進めていきます。

上の記事を読んだ上で、それでも無料ブログで始めたい人は下記記事を参考にしてみて下さい。

WordPressのインストール(レンタルサーバーの契約、ドメイン取得)
WordPressでブログを開設するには、レンタルサーバーとドメインの取得が必要になります。
レンタルサーバーに関しては、独自ドメインが永久に0円ですし、僕自身も使っているConoHa Wingでの開設をおすすめしています。
理由は多々ありますが使ってみての感想も含めてConoHa Wingは、
- 簡単で扱いやすい管理画面
- 表示スピードが速い
- 月額料金が安い
といった特徴があります。
これだけでも初心者が扱うには十分な理由だと思います。
更に言うと、ConoHa Wingで始めるならA8.netやもしもアフィリエイトからのセルフバックを活用すると、ブログ開設時に報酬がゲットできるのでオススメです。
ドメイン名って適当で良いのかな?と感じる人もいるかもしれませんが、これから作るサイトのタイトルと同じであるのが好ましいです。
もしかしたらサイトのタイトルで検索してトップページに来てくれる人もいるかもしません。
ドメイン名やサイト名に迷ったらこちらをご確認下さい。
WordPressテーマの選定
WordPressには「テーマ」と呼ばれるHPを構成するテンプレートのようなものがあります。そのテーマには有料テーマと無料テーマがありますが、
- カスタマイズが容易
- SEO対策が実装されている
といった理由から、初心者の人こそ有料テーマを使用することをおすすめします。
ちなみに当ブログでは、JINというWordPressテーマを使用しています。
参考までにこのJINについてレビューした記事がありますので気になる方は覗いてみて下さいね。

WordPressでの初期設定
こちらはWordPressインストール後のWordPressでの初期設定を指しています。

この記事で記載された項目の初期設定を済ませておく事で、あとあと戸惑う事なく記事の作成にのみ集中して励んでいくことができます。
また、ブログを書く理由や自己紹介がある事で記事の説得力が異なってきますので、固定ページを利用してプロフィールを一記事作っておくと良いでしょう。

ASPの登録
ASPは僕らアフィリエイターと広告出稿主とを繋ぐ仲介役だと考えて下さい。
そのASPには多くの企業がありますが、あまり登録し過ぎるとどこから広告を探すか迷いますので、ブログ初心者の人は3つくらい登録しておけばとりあえずは問題ないと思います。

ちなみに前述した、
には、審査が不要となっておりますのでまずはこの2つのASPは登録しておきましょう。
ブログ記事の作成
大まかな初期設定、デザインの設定が終わったらガンガン記事を書いていきましょう。
ブログ記事は読みやすさが非常に大事です。
Googleは評価の対象として、コンテンツの質はもちろん独自性を重視していますので、イラストや画像・写真などを挿入しオリジナリティを出すことを意識しましょう。
どれだけ正しく有益な情報を10,000文字の文章で書き上げても、わかりやすくより簡潔に3,000文字程度の読みやすい記事の方が読者にとっても良いです。
ブログはあなたの記録として書くのではなく、ユーザー(読者)目線での読みやすさを考えて書くようにしましょう。
ブログ記事の文章構成

この記事ではテンプレート付きでブログの文章構成について解説しています。
ブログを書きたいけど文章構成に思い悩み、なかなか投稿できずにいる人は是非参考にしてみて下さい。
ペルソナ設定につて

ペルソナとは仮想のユーザーのことです。
「どんなユーザーが自分の記事を読むのかを想定して書くこと」により、同じようなユーザー層とSNSで繋がりを作ればアクセス数を大幅に増やす事もできます。
ブログのみならず、YouTubeなどの動画配信においてもこのペルソナを設定する事でユーザーの欲している答えをより提供しやすくなるのでアクセス数を増やしたい人は参考にしてみて下さい。
キーワードを決め方
記事の作成については、検索上位表示される為のSEO対策としてはキーワード選定が非常に重要となります。
ただし、単語一つではドメインパワーの強いサイトや法人の運営しているHPには敵いませんので、複合キーワードやキーワードの関連ワード等で狙っていくのが良いのです。
そのキーワードを選定する上ではツールが不可欠です。
こちらを読んでキーワード選定に役立ててもらえれば嬉しいです。
無料ツールでも優秀なツールがありますので、上手く活用していきましょう。
ブログでの収益化について
ブログで稼いでいる人のほとんどがアフィリエイトで収益をあげています。
というのもGoogleアドセンスは狙ってクリックしてもらうものでもないし、そもそもの広告単価も低いので、PV数を相当増やさないと大きな収益とはなりにくいからです。
ブログで稼ぐならアフィリエイト
ブログで稼ぐならアフィリエイトが1番可能性があると思います。
というかそれ以外で安定して稼ぐのは大変だと思います。
まずは自分で記事が書けそうな興味があることからアフィリエイトをしていきましょう。
最初は1記事書くのも大変だと思いますが、まず書けるものからやっていくことで、徐々に慣れていきましょう。
ブログ初心者でもすぐに稼ぐなら自己アフィリエイト

自己アフィリエイトは基本的にやらない理由がないです。
- クレジットカードの新規発行
- 銀行口座の新規開設
- ウォーターサーバーの新規申し込み
- 光回線の新規申し込み
などはとりわけ高額のキャッシュバックを得られることが多いので、うまく取り入れていきましょう。
信用情報機関が関わるので、
過度なクレジットカード発行
過度な銀行口座新規開設
には十分気をつけてくださいね。
ブログで長期的に稼ぐならGoogleアドセンス
ブログのPV数を増やすことができてくれば、安定してGoogleアドセンスの収益も発生するようになるはずです。
ただし、Googleアドセンスの審査には何度も落ちる人がいるようでその審査は容易ではありません。
審査に受かる自信のない人はこちらの記事を参考に対策してみてください。

こんなことで困ったら

初心者がブログを始めてぶち当たる壁がいくつかあると思います。
ここではそんな時の対応策をご紹介します。
全然アクセスがない
始めて3ヶ月程度はアクセスなんてなくて当たり前です。
というのもGoogleがあなたのサイトを認識・評価するにはそれくらいは時間がかかるためです。
何年もやっているのになかなかアクセスを得られないのであれば、
- ジャンルを変えてみる
- 関連記事を増やし内部リンクを強化する
などできることからチャレンジしてみましょう。
もし1記事でもアクセスがある記事があればその記事をより濃くしていくか、その記事に関連する記事を書くようにしましょう。
特化ブログを作っている人は、明確にペルソナ設定をしてみて下さい。
アクセスはあるけどクリックされない
この場合はリンクの文字カラーを変えてみると良いかもです。

ある程度アクセスがあるなら、
- 広告を自然な感じで設置する
- リライトをする
と言った具合で修正をしてみましょう。
検索上位に表示されるサイトは基本的に上手くいってるサイトのはずなので、丸パクリはダメですが、上手い人を参考にするのも良いですよ!
初心者でもできるSEO対策が知りたい
SEO対策は非常に奥が深く、正解が明示されているわけでもないので難しいところがありますが、ブログ初心者でもできる対策はあります。

上の記事には記載していませんが、
- キーワードを見出しにも記事内にも取り入れる
- 記事内容に沿った画像を入れ込む
などは時間は掛かれど誰でもできるはずなので、挑戦してみてください。
もちろんWordPressの有料テーマの方がSEO対策が実装されてますのでおすすめです。
ブログを書く時間がない
これは多分やらない言い訳です。
本当に時間のない人は残念ながらアフィリエイトは不向きです。
それでも頑張りたい人には朝活をおすすめします。夜やるよりよっぽど集中できて効率的です。

ブログを作る=記事作成のみではないので、お昼休憩や通勤時間を活用して情報収集するなど限られた時間を活用しましょう。
継続が難しい
『継続は力なり』という言葉がありますが、全くその通りですよね。ブログのみに限らず物事を続けるのが苦手な人はルーティン化しちゃいましょう。

ブログ継続が難しい気持ちはわかります。
僕自身ブログを始めたばかりの頃はアクセス0の日もしょっちゅうありましたので、モチベーションの維持が難しいのはわかります。
でも考えてみてください。あなただって得体の知れない人が書いたよくわからない数記事のブログをわざわざ読まないですよね?
僕自身書き続けても意味ないんじゃないかと思うこともありましたが、4ヶ月目以降で少しずつ収益が安定してきましたので最低でも3ヶ月は続けてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
アフィリエイトで稼ぎ続けている人は意外と多くはないみたいで、時間が確保できず長続きしない人も多いようです。
僕もというかスタート時は誰しもが初心者のはずですが、ブログやアフィリエイトの知識や正しいやり方さえわかれば収益化ができ稼げます。
自分の経験に基づいて話を進めてきましたので分かりにくい点がありましたら、コメントにてお問い合わせください。